2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

28)生活発表会

午前中に中野塾で学生指導をしました。今回も欠席者がいて,なかなか全員集合できません。 午後から,子どもの小学校へ行き,生活発表会を参観しました。一所懸命がんばっていました。 その後再び大学へ戻り,KNOPPIX公開講座の最終回を行いました。 夜は日本情…

グラマシーパーク工事中

USJ

ハッピー・ハーモニー・セレブレーションの準備のため現在閉鎖中。

27)天保山渡船&USJ(17)

子どもと,天保山へ行きました。どこが山頂か探すのに苦労しました。 その後,天保山渡船に乗りました。これが本日のメインイベント!快適な船旅は一瞬にして終わり,そのままUSJまで歩いて行きました。その距離1.7km。 USJではドラゴンパールで軽食を摂り,BBを…

26)ガスファンヒーター

漸く念願のガスファンヒーターをミドリで買いました。 最新式44,940円のが何と16,800円!驚きの安さでした。

25)教科書原稿修正

朝から,大会議室のスクリーン工事の打合せを行い,午後から教科書編集会議を経て原稿の修正を行いました。

24)成績評価

今日は溜めていた成績を漸くつけました。

23)教科書&シラバス

微修正は必要なものの,情報処理基礎演習用教科書原稿を取り敢えず仕上げました。 T学園大のシラバスも大凡完成しました。 iBook G4のトラックパッドがちょっと浮いていたので修理に出したら,トップケースが交換されて返ってきました。修理に要した時間は極め…

22)F先生御母堂御通夜

今日は教科書の原稿を書き進めようとしていたのですが,何やらかんやらと雑用があり,結局何もできませんでした… F先生の御母堂がお亡くなりになり,御通夜に参列させてもらいました。 情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2005におけるパネルディスカッション…

21)中野塾&公開講座#6

2コマ目に中野塾で初級シスアドの指導をしました。学生は基本的なことから理解を進めていかねばならずなかなかゴールは遠そうですが,一所懸命に取り組んでいるのは評価できます。このまま息切れせずにずっとがんばって欲しいと思います。 公開講座は早いもの…

20)ごろごろ

今日は独りの時間が結構あったのに,結局終日ごろごろして過ごしてしまいました。教科書原稿締切日が迫っています。ヤバイ。

19)J出版情報セミナー

今日は午後から本学主催J出版共催の情報セミナーが行われました。神戸のY先生,九州のN先生,金沢のK先生,東京のT先生,西宮のS先生,大阪のS先生他,錚々たる講師陣で受講された方々も満足していただけたのではないでしょうか。僕は,後片付け等のため懇親会には…

18)京都情報教育研究会

午後から,京都府立高等学校情報教育研究会研究大会に行きました。実践報告,講演ともよい刺激になりました。帰りに駅まで送っていただいたのですが,生まれて初めて左ハンドル車(BMW)の助手席に乗りました。

17)AirMac設定

午前中に学部グループウェアの説明会兼最終仕様確認会を行い,午後は,科会,情報セミナー打合せ,教科書編集打合せ,教授会,学生部委員会,さらにセンター業務と,しんどいものはないけれど時間に余裕はありませんでした。 帰宅後,AirMacの設定をして,ようやく我が…

16)確定申告#1

朝から税務申告相談のため税務所へ行きました。前回の相談のおかげでスムーズに進み,修正指導は1か所だけでした。Honeyの譲渡損失と確定申告のみ完了し,僕の分は後日申告することにしました。 帰宅したら,iBook G4とメモリが届いていました。数日待たねばな…

15)iBook G4 etc.

iBook G4 12" 1.2GHz AMXがApple StoreのSpecial Dealsに出ていたので,とうとう買ってしまいました。勢い余って,AirMac Express,512MBメモリ,さらにHoney用の2台目iPod shuffleまで注文しました!因みに,iBookは,通常価格115,290円,Educationでも107,220円の…

14)シスアド塾

朝から高校訪問をして,大学へ行きました。 2限目の時間帯に,シスアド塾のKickoff Meetingを行いました。総勢10名の内7名が出席しました。今日から週一回のペースで集合研修を行い,初級シスアドの合格を目指します。 午後から,S市の市長室長さんも交えて,生涯…

13)英語リスニング入門

今日は久し振りにUSJへ行く予定でしたが,子どもが風邪を引いてしまい,急遽中止になりました。 iPod shuffleに"NHKラジオ英語リスニング入門"のCD2枚分を入れて聴きました。期待通りでなかなかいい感じです。

12)PEAK/IT例会

久し振りに,関西情報技術士会(PEAK/IT)の例会に出席しました。参加者が多くてちょっと驚きました。会長から,来月に行われる20周年記念行事の司会を仰せつかりました。普段貢献できていない者がこんな時だけ出てくるのは甚だ恐縮ですが,ありがたく拝命するこ…

11)税務書類作成

自宅で税務書類の作成をしました。確定申告,譲渡損失,ローン控除,さらにそれらのHoney分と,とにかく書類が一杯で参りましたが,何となくどうすればよいかわかってきました。と言ってもまた書き直しさせられるような気がします…

10)風邪でダウン

風邪のため終日寝てました。 iPod shuffleに入れたTOEIC教材をベッドの中で聴きました。

9)高校まわり2

先週に引き続き,午前中に近隣の高校を6校訪問しました。午後はまたF先生と話し込んでしまいました。

8)技術士試験指南

夕刻から情報処理教育センター会議があり,その後,センター長の紹介でGWについて業者の話を聞きました。ところがこの担当者が技術士試験に興味があるということで,途中からその話になり,延々3時間も続きました。総合技術監理部門についての説明が中心になりま…

7)公開講座#4

今日が公開講座中日でした。OpenOfficeを使ってKNOPPIXとWin間でデータのやり取りをやりました。充分準備したつもりでしたが,やっぱり今日も今一つの内容で,なかなか満足したものになりません。

6)京都&昼寝で風邪

子ども絵画教室随伴で京都へ行きました。 お昼はタダ券や割引券を駆使してマクドでした。 帰宅後昼寝をしたら風邪を引いてしまったようで喉が痛みます。まずいなぁ…

アトモス終了

USJ

2/19で"ゴールデン・オールディーズ"と"ファンキー・フリーダ&ディスコ・ダイナマイト"が終了します。

5)学習開発研究法最終回

子どものMcDハッピーセットをバイクで買いに行く途中,車と接触事故を起こしました。大したことなく双方そのままということになったので一安心ですが,以後充分に気を付けたいと思います。 午後は,学習開発研究法の最終回を本学で行いました。ビデオ会議もうま…

4)情報処理学会講演会

情報処理学会関西支部講演会"ユビキタス社会の展望と課題"を聴講しにキャンパスプラザ京都へ行きました。NAISTの千原先生とNiCTの上田先生の話は面白かったです。ATRの片桐先生の話はぼちぼちでした。(失敬!)

3)高校まわり&学長懇談&iPod

午前中に高校を7校まわって,午後から科会,さらに学長懇談,教科書編修会議と予定の詰まった一日でした。家に帰ったらiPod shuffleが届いていました。

2)エアコン検査と原稿仕上

エアコンの検査に来てもらいましたが,"四方弁"の不良で修理に4〜5万かかるということでがっかり… 作業が長引いたので,大学へ行くのを諦め,シミュレーションの教科書原稿を仕上げました。なかなかよくできたと思っています。

ミールクーポン付きスタジオ・パス

USJ

対象期間 2/4-3/21 2デイ・スタジオ・パス 大人 9,800円(2,000円分のミールクーポン付き) 子供 6,700円(1,000円分のミールクーポン付き) 公式WEBサイト会員限定スタジオ・パス 大人 5,500円(2,000円分のミールクーポン付き) 子供 3,700円(1,000円のミールク…