2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

30)黒鷲旗

午前中T学園大で授業を行いました。GW中だというのに出席率は意外に高かったです。 午後から大阪府立体育会館で行われているバレーボール黒鷲旗の応援に行きました。流石にプロ相手だとかないませんでした。 ブロックが不充分 サーブカットが不良 攻撃(コー…

GW中もGパスで入場可能に!

USJ

4/29-5/5の除外日についても,Gパスで16時以降の入場が可能になりました。

29)明石海峡公園

今日は義母と妻と子どもとともに,明石海峡公園へ行きました。天気もよく,花が綺麗に咲いていて,とてもよかったです。花を見た後は,猫美術館や足湯も楽しみました。

28)Cabinaドック入り

今日は夕刻から吹き抜けの窓に付けるブラインドを発注しました。12万円強…(泣) GWの間に整備してもらうため,愛車CabinaをHonda DREAMへ預けてきました。とても丁寧な対応でした。 タイガースは8対1から逆転負け…そんなのありかぁ?

27)BBQ

今日は午後から学科の1年生によるBBQ大会がありました。天候に恵まれ,幹事も素晴らしい仕事をしたので何もかもがうまくいった楽しい会になりました。

26)Mac mini

Mac miniが大学に届いたのでセットアップしました。 後はTiger Serverを待つのみです。

25)JR宝塚線事故

JR宝塚線で大惨事が起きました。 最近の車両は軽量化のために強度が弱いことはわかっていましたが,あそこまで跡形もなく潰れるとは航空機並みだと感じました。 JRは従来から定時運行至上主義で,遅延を出したら処分で対応する体質でしたから,処分を恐れた運転…

24)USJ(18)

2/27以来,久々に子どもとUSJへ行きました。 2時半に着いて,ユニモン→SAS→HHC→ETとまわって6時半でした。 ユニモンは最近いつも札止めを食らってたので,半年ぶりくらいかも知れません。やっぱりよかったです。 SASは…WWWWの方がよかったなぁ。 HHCは日本人ダ…

23)CE研

今日は本学で情報処理学会コンピュータと教育研究会(CE研)を行いました。午前中が運営委員会,午後から研究会,夜は懇親会でした。初めてのおもてなしだったのと,自分の発表もあって慌ただしかったですが,本学教職員や学生のおかげで概してうまくいったと思い…

22)高校見学

情報処理学会初等・中等情報教育委員会Project Aのメンバーで,午前大阪府立A高校,午後京都府立K高校の授業を見学に行きました。どちらもある意味typicalな授業だったのでとてもよい勉強になりました。 夜にはみなさんと梅田でお好み焼きを食べました。

21)会議会議会議

朝から"学習技術"の授業を行い,その後雑用を処理した後,シスアド塾,科会,業者と打合せ,教授会,システム調整,教職課程委員会,CE研会場準備…と,目の回る忙しさでした。 タイガースはやっと井川で快勝し,1日にして首位復帰!この調子でどんどん行って欲しいです。

20)CE研準備&O大

午前中,この週末に行われる情報処理学会コンピュータと教育研究会の準備作業を行い,午後はO大で授業を受けました。博論については今一つ自身がありません。大丈夫かなぁ… 授業後は本務校に戻らず,家へ直帰しました。夕方,庭で子どもとキャッチボールを少しや…

19)研究計画提出

午前中2コマ授業を行い,昼休みにO大提出の研究計画書を作成し,午後からO大で授業を受けた後,締切3分前に無事提出できました。本務校に戻った後,会議やら何やらと今日も慌ただしい1日でした。 タイガースは楽勝かと思っていたらまさかの冷や冷やものでしたが,…

18)科研費内定

何と,無理だろうと思っていた科研費(基盤C)交付が内定しました!本年度250万,来年度50万,再来年度70万だったと思います。初めての申請かつ研究協力者なしで内定したということは,M先生が審査員だったのではないかと勝手に想像しています。何はともあれ,めでた…

17)何もせず

とても天気のよい日でした。子どもの絵画教室に随伴して京都へ行くつもりでしたが,子どもが風邪をひいてしまい教室を休んだため,何もせず終日家に篭ってました。ああ勿体無い… そしてタイガースも逃げ切りかと期待を持たせてくれましたが最後にやられてしま…

16)T学園大授業

T学園大の授業を2コマ行いました。やっぱり2コマ連続は疲れました。 タイガースは連敗を3で止め,何とか首位に踏みとどまってほっと一安心。明日も勝って,首位固めして欲しいところです。

15)センター&現社歓送迎会

午前中に雑用を片付けて,午後からO大のゼミに出席しました。ゼミはすぐに終わりましたが,その後O大の研究室の片付けと模様替えを行いました。 夜には,情報処理教育センターと短期大学部現代社会情報学科合同の歓送迎会を行いました。 われらが阪神タイガース…

14)学習開発研究所

朝から"学習技術"の第1回目の授業を行いました。みんな真面目に取り組んでいましたが,欠席者がいたのが残念でした。 お昼休みに"中野塾"を開講しました。1問解説しただけで時間切れになってしまいました。 午後から科会の後,学習開発研究所で打合せを行い,そ…

13)Tiger

Mac OS X Tigerが発表になりました。早速,アカデミック版を発注しました。 O大のコミュニケーションメディアの第1回目の授業に出席しました。 阪神タイガースは井川でまた負けました…でも明日は福原でいただきでしょう。

12)O大授業

O大での"正規の"授業を初めて受けました。社会人が多いのと,研究領域が多岐にわたっているのはいかにも人間科学研究科という感じです。これからが楽しみです。 我らが阪神タイガースは今宵も巨人に快勝!2003年ととてもよく似た状態なのでこちらも楽しみです。

11)情報技術基礎

今日は,本務校での初授業でした。高校までの授業とずいぶん違う様子に新入生は戸惑っているようでした。午後から2コマ情報技術基礎の授業を行いましたが,ちょっと疲れました。

10)甲子園横浜戦

阪神vs横浜のデーゲームに子どもと阪神甲子園球場へ行きました。能見が素晴らしいピッチングをしたのに対して打撃陣が再三のチャンスをものにできず,9回表とうとう相手に点を入れられてしまいました。9回裏2アウトランナーなしでもう駄目かと思いましたが,町…

9)授業開始

T学園大で"情報システム"と"ネットワークと情報"の授業を行いました。久しぶりの授業は結構疲れました… 午後から近所の公園へ家族で花見に行きました。桜がとっても華麗でした。夕方まで子どもの野球の相手をやったのでこれまた疲れました。 阪神は安藤の力…

8)自分の入学式

午前中に新入生ガイダンス3日目を行い,午後からO大大学院の入学式及び履修指導に出席しました。ゼミで夜桜見物に行くことになったのですが,僕は明日のT学園大の授業準備ができていないため,断腸の思いで帰ってきました。 阪神はまた勝ち試合を取りこぼしてし…

オフィシャルホテル宿泊得典

USJ

ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット割引 7 混雑期:3,500円(一般価格:4,200円) 通常期:2,800円(一般価格:3,500円) 4 混雑期:2,000円(一般価格:2,800円) 通常期:1,600円(一般価格:2,000円) 閑散期:1,200円(一般価格:1,600円) レストラン割引 10%…

7)新入生ガイダンス#2

昨日に引き続き,新入生ガイダンスを行いました。履修指導とネットガイダンスが中心でした。 阪神タイガースは,シーツの2打席連続2ランHRが出て9点も取ったのに,サヨナラで負けてしまいました。勝てば単独首位だったんですけどね…因に,ジェフがバッターボック…

6)新入生ガイダンス#1

終日新入生ガイダンスを行いました。お昼は学部の懇親会で,たくさんの学生と名刺交換をしました。 それにしても,我らが阪神タイガースは強い!今日も9得点で勝ちました。一昨年を彷彿させてくれます。

5)入学式

好天に恵まれた中,入学式が行われました。初々しい彼女らがどんな成長を遂げるか楽しみです。 午後から,Webページ作成管理システムの講習や,グループウェアの設定打合せ等,今日も忙しい1日でした。

新アトモスフィア・エンターテインメント

USJ

エヌワイ スタジオ スターズ レストラン横ステージ 最新ヒットチャートのボーカルライブ 4/10- ジュラシック・パーク・ズー ジュラシック・パーク 4/12- レ・ビジュ ボーカル&ダンス 4/12-

4)2年生オリエンテーション

朝から中野塾,その後2年生オリエンテーションを行い,午後からGW講習を行いました。夕刻は,非常勤をお願いしているT先生を学内案内しました。