2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

31)O大新歓

朝から情報技術基礎の授業で,ApacheとSambaを動かしました。 午後からO大のゼミに出た後,再び本務校に戻って仕事を処理してから,O大ゼミ新歓@北新地に出席しました。 社会人&既にゼミに顔を出し始めて1年にもなるのに,一応新入生ということで会費は無料でし…

30)クロゼット

午後から情報技術基礎の授業でwineやvncを動かしました。 組合大会はシャンシャンで終りました。 帰宅後,ウォークインクロゼットの模様替えを行いました。箪笥を無理に動かしたらフローリングに思いっきり疵が入ってしまいました…(泣)

29)金魚鉢グレードアップ

朝,論文を仕上げて,速達便で発送しました。締切を1週間も過ぎていますが,何とか間に合ってくれるかな? 金魚鉢に濾過器を入れて狭くなってしまったので,大型のものを買ってきてグレードアップしました。金魚たちが大喜びしている様子がはっきりとわかり,その…

28)JSiSE関西支部評議会

朝からT学園大で授業した後,JSiSE関西支部評議会に出席するため摂南大学へ行きました。評議会には間に合いませんでしたが,その後の講演はなかなかよかったです。帰りは枚方からバスで戻りました。

27)大阪高情研総会

午後から大阪府高等学校情報教育研究会総会に出席しました。総会前に,一橋,日文,実教の担当者と,久々に教科書に関して意見交換できてよかったです。総会後は,懇親会にも出席しました。

26)食堂改革TF

朝から授業の後,2,3コマ目が空いていたので論文の執筆ができるかと思ったのですが,何やらかんやらと雑用があって結局はさっぱりでした…4コマ目は食堂改革TFのミーティングで,話がだんだん具体的になってきました。

25)ブラインド取付

先日オーダーした木製ブラインドを,自宅の吹き抜けにある窓に朝から取り付けてもらいました。 O大の授業はサボって,既に締切が過ぎている論文の執筆を行い,3時過ぎに本務校へ出勤して委員会会議や入試説明会後の情報交換会に出ました。

24)論文書き始め

昨日締め切りの情報処理学会CE研提出の論文に漸く手を付け始めました。今週一杯猶予を貰ったのですが,果たして間に合うかどうか。

23)KNOPPIX授業取材

今日はKNOPPIXの授業風景の取材日で,ビデオ撮影等が行われました。授業終了後の教員インタビューでは熱く語ってしまい,仕舞いがかなり遅くなってしまいました…

22)CAMP

関西学術研究都市にあるCSKの大川センターで行われたCAMPワークショップに子どもを連れて行きました。 子どもがクリケットで動く虫の世界を作っている間,別室でD女子大のU先生や学生諸君とワークショップについてのディスカッションを行いました。 1日がかり…

21)大阪私学ネット総会

午前中T学園大で講義を行い,そのまま大阪府私学教育情報化研究会総会に出席しました。2つの講演がありましたが,奈良の小崎先生のものはなかなかよかったです。懇親会にも出席したかったのですが,断腸の思いで帰宅しました…

20)組合役員選挙

教職員組合の予備選で圧倒的多数の票を獲得しました。2年間年貢を納めなければならないみたいです…しかし,予備選の得票数を公開して本選を行うなんて,選挙の仕組みを理解していないとしか思えません。

19)昼食抜き

授業,食堂改善会議,シスアド塾,科会,教授会,授業準備等で忙しい1日でした。 タイガースが勝ち,中日が負けたため,首位奪還!明日からのホークス戦もきばってや!

18)遠隔接続

午前中に研究室でTiger Serverの設定を行い,学内でblogの実験サービスを開始しました。 午後からのO大ゼミでは,脳機能に関する遠隔講義を受講しました。大変わかりやすく,また驚くような内容が盛り沢山でとても勉強になりました。その後,本務校に戻り,九州と…

17)KNOPPIX#2

KNOPPIX実証実験の第2回目講義を午前中に行いました。まあまあ順調に進みました。 午後からO大のゼミに出席して,本務校に戻った後,会議やJADIE全国大会準備等で今日も慌ただしい1日でした。

16)KNOPPIX実証実験

KNOPPIXの実証実験を本務校で開始しました。初日の今日はアルファシステムズからお2人がサポートに入って下さいました。まぁまぁの内容だったと思います。

15)葵祭&金閣寺

子どもが絵画教室に行っている間に,旅行会社で夏休みの"プライムリゾート賢島"を予約しました。 お昼は"ぶっちぎり寿司"を食べてから,葵祭を見物に行きました。愈々行列が来るという時に子どもがトイレに行き,行列が去った直後に戻ってきました…その後,金閣…

14)T学園大KNOPPIX

午前中T学園大で講義を行いました。"ネットワークと情報"の授業は今回から4回シリーズでKNOPPIXの実習を行います。 帰宅後は子どもと野球をやって,夕刻から愛車Cabinaを再ドックインさせました。

13)ビデオ会議実験

バイクのバルブが昨日切れたので,朝から交換しに行きました。その後,ウィンドスクリーンのステーが折れているのがわかり,部品を発注しました。明日から1泊2日でまたドック入りです。 午後からO大のゼミに出席した後,本務校に戻り,JADIE全国大会実行委員会と…

12)図書館オリエンテーション

1コマ目の授業で図書館オリエンテーションを行い,2コマ目にF先生と"学習技術"やTigerなどの話をしました。 午後からは科会や学習技術担当者会議を行い,その後,JADIE全国大会に向けた作業などを行いました。

11)固定資産税

我が家の資産評価額が高いので,朝から市役所へ文句を言いに行きましたが,うまく丸め込まれて,結局素直に固定資産税と都市計画税を納めてきました。高かった〜。 その後,来月の湯布院行き(学会)の切符を購入してから大学へ行きました。午後からO大へ行き,遅く…

10)金魚の餌

午前中に授業を行い,午後からO大へ行き,再び本務校へ戻って会議でした。 O大でN先生から金魚の餌などをいただきました。が,鯉の餌とらんちゅうの餌なので,我が家のちっちゃい出目金にやるかどうか迷っています。

9)情報技術基礎

10連休明け(学生だけ)の授業でしたが,みんな元気そうでした。授業も順調に進みました。 昨日仕上がったバイクですが,今日の通勤で改めてその威力を再認識しました。今までとは全く違う走りで,まさに「生まれ変わった」という感じで大満足しています。

8)バイク&ATC

キャビーナのオーバーホールが完了しました。フェイス,ベルト,クラッチ,ブレーキシュー,スターターピニオン,マフラー,ワイパーブレード等を交換し,まるで新車みたいになりました。 午後から,家族揃ってATCへ行きました。IDCで家具等を見た後,パキスタン料理…

7)母の日プレゼント

朝6時に家を出て,本務校経由でT学園大へ行きました。今日は欠席が多かったです。 帰りに,明日の母の日を前に,Honeyにプレゼントを買いました。 今日は椎間板ヘルニアが久しぶりに悪化して腰が痛くてたまりません。

6)科研費交付申請書

今日は終日自宅でのんびり過ごし,提出が遅れている科研費交付申請書を完成させました。月曜に事務へ提出するつもりです。 阪神は"不死鳥"浜ちゃんの勝ち越しタイムリーで快勝!

5)墓参&鳥羽水

お昼前に伊勢で母の墓参を行い,「漣」で海老フライなどをみんなで食べました。流石に沢山の人が待ち行列を作っていました。 その後,10年以上ぶりに鳥羽水族館へ行きました。Honeyはアシカショーを喜んでいました。

4)義父法事

義父の法事でした。しかし,坊主が読経中にケータイをいじっていたのには呆れてしまいました。 金魚のために濾過器一式を購入しました。これで快適な環境になるかな?

3)彦根城&長浜城

子どもと彦根城と長浜城へ行きました。 とてもよい天気で,天守から眺めた琵琶湖が気持ちよかったです。

2)IPA実験打合せ

今日は電チャリで大学へ行きました。往路40分,復路35分弱で,原チャリとさほど変わりませんでした。 大学では,IPA実証実験の機器搬入と打合せを行いました。